茶道具 | 倉敷酒津焼 兜山窯

倉敷酒津焼 兜山窯

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • すべて
    • 食器
    • 酒器
    • 花入
    • 茶道具
    • その他
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

倉敷酒津焼 兜山窯

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • すべて
    • 食器
    • 酒器
    • 花入
    • 茶道具
    • その他
  • CONTACT
  • Home
  • 茶道具
  • 泥彩印花鉢

    ¥19,800

    作者 岡本達弥。 兜山窯の特徴でもある藁灰を使った釉薬で、縁にもうっすらと印花が施してあります。 釉薬はやや流れ中心で溜まっています。 サイズはおよそ直径26㎝×高さ6.3㎝です。送料無料。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。ご了承ください。 ※桐箱は付いておりません。簡易包装にてお送りいたします。必要な場合は別途有料になりますので、ホームページよりお問い合わせください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 黄灰釉櫛文鉢

    ¥33,000

    作者 岡本達弥。 木灰を多く用いたやわらかく、温かみのある黄灰釉の作品。櫛文があり緑釉が打ってあります。縁は5カ所変形させています。 ※桐箱は付いておりません。 サイズはおよそ径31㎝×高さ5.2㎝  鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。ご了承ください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 泥彩茶盌

    ¥55,000

    作者 岡本達弥。 ざっくりとした兜山窯の陶土に藁灰・木灰を多く用いたやわらかく、温かみのある釉薬の茶盌です。 ※桐箱に箱書きをしてお送りいたします。箱制作に2週間程いただく場合があります。 サイズはおよそ縦14.2㎝×横14.4㎝×高さ7.4㎝  鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 糖白釉鎬文茶盌

    ¥55,000

    作者 岡本達弥。 ざっくりとした兜山窯の陶土を使い、面取りした生地に黒釉を流し掛けした後に兜山窯らしい藁灰・木灰を多く用いたやわらかく、温かみのある釉薬をかけています。 ※桐箱に箱書きをしてお送りいたします。箱制作に2週間程いただく場合があります。 サイズはおよそ縦11.5㎝×横11.8㎝×高さ8.8㎝  鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 白釉草文菓子鉢

    ¥27,500

    作者 岡本孝明。 白釉の菓子鉢。縁に薄く呉須で刷毛目を施してあり、白土と呉須で草文の絵付けがあります。全体的にゆったりと歪んでいます。 ※桐箱は付いておりません。必要な場合は別途有料になりますので、ホームページよりお問い合わせください。 サイズはおよそ直径24㎝×高さ5㎝です。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。ご了承ください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 泥彩鉄絵菓子鉢

    ¥35,200

    SOLD OUT

    作者 岡本孝明。 兜山窯の特徴でもある藁灰を使った釉薬で、花の模様が鉄絵で描かれてます。 八画の落ち着いた菓子鉢です。 ※桐箱に箱書きをしてお送りいたします。箱制作に2週間程いただく場合があります。 サイズはおよそ縦24㎝×横24㎝×高さ6.1㎝  鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。ご了承ください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
CATEGORY
  • すべて
  • 食器
  • 酒器
  • 花入
  • 茶道具
  • その他
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Instagram
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 倉敷酒津焼 兜山窯

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 茶道具
  • すべて
  • 食器
  • 酒器
  • 花入
  • 茶道具
  • その他