食器 | 倉敷酒津焼 兜山窯

倉敷酒津焼 兜山窯

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • すべて
    • 食器
    • 酒器
    • 花入
    • 茶道具
    • その他
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

倉敷酒津焼 兜山窯

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • すべて
    • 食器
    • 酒器
    • 花入
    • 茶道具
    • その他
  • CONTACT
  • Home
  • 食器
  • マグカップ(赤B)

    ¥4,950

    作者 岡本達弥。 日常使いによいマグカップです。艶の控えめな粉引の作品で、銅を使った辰砂釉による赤色の模様があります。太めの取ってで、持ちやすく、しっかりとした高台により安定感があります。 サイズはおよそ 縦8.2㎝×横11㎝×高さ8.5㎝ 内容量は満水で約280ccです。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。1点ずつ個体差があります。ご了承ください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • マグカップ(緑B)

    ¥4,950

    作者 岡本達弥。 日常使いによいマグカップです。やや艶のある粉引の作品で、銅を使った緑釉による赤緑色の模様があります。太めの取ってで、持ちやすく、しっかりとした高台により安定感があります。 サイズはおよそ 縦8.3㎝×横11.9㎝×高さ8.3㎝ 内容量は満水で約280ccです。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。1点ずつ個体差があります。ご了承ください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • マグカップ(赤C)

    ¥4,950

    作者 岡本達弥。 日常使いによいマグカップです。艶の控えめな粉引の作品で、銅を使った辰砂釉による赤色の模様があります。太めの取ってで、持ちやすく、しっかりとした高台により安定感があります。 サイズはおよそ 縦8.3㎝×横11.2㎝×高さ8.7㎝ 内容量は満水で約280ccです。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。1点ずつ個体差があります。ご了承ください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • マグカップB

    ¥4,950

    作者 岡本達弥。 日常使いによいマグカップです。艶の控えめな粉引の作品で、銅を使った辰砂釉による赤色の模様があります。太めの取ってで、持ちやすく、しっかりとした高台により安定感があります。 サイズはおよそ 縦7.6㎝×横10.5㎝×高さ8.9㎝ 内容量は満水で約250ccです。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。1点ずつ個体差があります。ご了承ください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • マグカップ(糖白釉押文)

    ¥5,500

    作者 岡本達弥。 糖白釉のマグカップです。くびれがあり、胴には押文があります。 サイズはおよそ 縦9㎝×横12.4㎝×高さ9.8㎝ 内容量は満水で約270ccです。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。1点ずつ個体差があります。ご了承ください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 泥彩櫛文湯呑D

    ¥5,500

    作者 岡本達弥。 藁灰を使った二重掛けの湯呑です。胴には櫛文が施されています。 サイズはおよそ 直径7.3×高さ8.6㎝  鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。ご了承ください。 ※桐箱は付いておりません。簡易包装にてお送りいたします。必要な場合は別途有料になりますので、ホームページよりお問い合わせください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 白釉湯呑C

    ¥5,500

    作者 岡本達弥。 明るめの白釉の湯呑です。 サイズはおよそ 直径7.4×高さ9㎝  鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。ご了承ください。 ※桐箱は付いておりません。簡易包装にてお送りいたします。必要な場合は別途有料になりますので、ホームページよりお問い合わせください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 白釉箆文湯呑B

    ¥5,500

    作者 岡本達弥。 艶の控えめなしっとりとした白釉の湯呑です。箆で草文が施してあります。 サイズはおよそ 直径7.4×高さ8.3㎝  鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。ご了承ください。 ※桐箱は付いておりません。簡易包装にてお送りいたします。必要な場合は別途有料になりますので、ホームページよりお問い合わせください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 白釉呉須絵湯呑A

    ¥5,500

    作者 岡本達弥。 白釉の湯呑です。呉須と辰砂で草文は施してあります。薄手の軽い湯呑です。 サイズはおよそ 直径7.4×高さ8.8㎝  鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。ご了承ください。 ※桐箱は付いておりません。簡易包装にてお送りいたします。必要な場合は別途有料になりますので、ホームページよりお問い合わせください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 泥彩鉄絵急須

    ¥19,800

    作者 岡本達弥。 兜山窯の特徴でもある藁灰を使った釉薬で鉄絵が施されています。青みのある釉薬はやや流れ気味の変化のある調子です。 お茶・紅茶・コーヒー・お酒などにお使い頂けます。 取っ手は太めで持ちやすく、釉薬の表情も落ち着いた作品です。 サイズはおよそ縦11.5㎝×横18.5㎝高さ11.5㎝。 内容量は満水で約320ccです。送料無料。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。ご了承ください。 ※桐箱は付いておりません。簡易包装にてお送りいたします。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 灰釉鉄絵急須

    ¥16,500

    作者 岡本達弥。 鉄絵の施された灰釉の後ろ手急須です。お茶・紅茶・お酒などにお使い頂けます。 取っ手は太めで持ちやすく、釉薬の表情も落ち着いた作品です。 サイズはおよそ縦11㎝×横17.5㎝高さ12.3㎝。 内容量は満水で約600ccです。送料無料。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。ご了承ください。 ※桐箱は付いておりません。簡易包装にてお送りいたします。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 泥彩印花鉢

    ¥19,800

    作者 岡本達弥。 兜山窯の特徴でもある藁灰を使った釉薬で、縁にもうっすらと印花が施してあります。 釉薬はやや流れ中心で溜まっています。 サイズはおよそ直径26㎝×高さ6.3㎝です。送料無料。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。ご了承ください。 ※桐箱は付いておりません。簡易包装にてお送りいたします。必要な場合は別途有料になりますので、ホームページよりお問い合わせください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 泥彩鉄絵八角皿

    ¥77,000

    作者 岡本孝明。 兜山窯の特徴でもある藁灰を使った釉薬で、草花が鉄絵で描かれてます。 八画の落ち着いた皿です。 サイズはおよそ直径28.5㎝×高さ5.5㎝です。送料無料。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。ご了承ください。 ※桐箱は付いておりません。簡易包装にてお送りいたします。必要な場合は別途有料になりますので、ホームページよりお問い合わせください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 黄灰釉櫛文鉢

    ¥33,000

    作者 岡本達弥。 木灰を多く用いたやわらかく、温かみのある黄灰釉の作品。櫛文があり緑釉が打ってあります。縁は5カ所変形させています。 ※桐箱は付いておりません。 サイズはおよそ径31㎝×高さ5.2㎝  鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。ご了承ください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 粉引小鉢(5客セット)

    ¥7,700

    粉引小鉢(5客セット) 7700円 作者 岡本達弥。 日常使いによい粉引の小鉢の5客セットです。御本のある粉引の作品で、中に櫛目模様があります。サイズはおよそ9.0.㎝×9.5㎝×高さ3. 3㎝  珍味や薬味入れにお使い頂けます。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れ、石ハゼなどは作品の表現の一部です。1点ずつ個体差があります。ご了承ください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 海鼠釉コーヒーカップ(2客セット)

    ¥15,400

    作者 岡本達弥。 海鼠釉のコーヒーカップの2客セットです。渋めの海鼠釉の作品で、櫛により模様があり、落ち着いた作品です。中の色もコーヒー・紅茶などが引き立つ色になっています。 受け皿は、普段のお皿としてお使いいただけます。 サイズはおよそ カップ縦9.2㎝×横11.9㎝×高さ6.8㎝ 皿 径15.5㎝×高さ3㎝ 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。1点ずつ個体差があります。ご了承ください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 泥彩スープカップ2客セット

    ¥11,000

    作者 岡本達弥。 使いやすいサイズ感のスープカップです。兜山窯らしい藁灰・木灰を多く用いた温かみのある釉薬で、すき焼きや鍋の取り皿としても便利にお使いいただけます。この釉薬は、料理を引き立てる色味となっています。 サイズはおよそ 縦13.5㎝×横16㎝×高さ5㎝ 内容量は満水で約350ccです。2客セットです。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。1点ずつ個体差があります。ご了承ください。 ※泥彩とはこの作品に使っている釉薬の名前です。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。グラタン・ドリアなどのご利用はトースターで焼く程度でしたらご利用できますが、高温の中に急に入れることはお控えください。直火は不可。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 粉引スープカップ2客セット

    ¥11,000

    作者 岡本達弥。 使いやすいサイズ感のスープカップです。釉薬は透明感のある細やかな貫入が特徴です。 やや青みがかった粉引の作品で、すき焼きや鍋の取り皿としても便利にお使いいただけます。 サイズはおよそ 縦13.5㎝×横16㎝×高さ5㎝ 内容量は満水で約350ccです。2客セットです。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。1点ずつ個体差があります。ご了承ください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。グラタン・ドリアなどのご利用はトースターで焼く程度でしたらご利用できますが、高温の中に急に入れることはお控えください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 白釉印花向付 2客セット

    ¥8,800

    作者 岡本達弥。 使いやすいサイズ感で内面は釉薬の流れや御本によって変化のある向付です。スープや味噌汁に使ったり、すき焼きや鍋の取り皿としても便利にお使いいただけます。 サイズはおよそ 縦13.2㎝×横13.6㎝×高さ5.4㎝ 2客セットです。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。1点ずつ個体差があります。ご了承ください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • フリーカップ(赤B)

    ¥2,750

    作者 岡本達弥。 使いやすいサイズ感のフリーカップです。艶の控えめな粉引の作品で、銅を使った辰砂釉による赤色の模様があります。お茶やコーヒー・焼酎・ウイスキーなどご自由にお使いください。 サイズはおよそ 口径8.7㎝×高さ9.1㎝ 内容量は満水で約250ccです。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。1点ずつ個体差があります。ご了承ください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • フリーカップ(赤A)

    ¥2,750

    作者 岡本達弥。 使いやすいサイズ感のフリーカップです。艶の控えめな粉引の作品で、銅を使った辰砂釉による赤色の模様があります。お茶やコーヒー・焼酎・ウイスキーなどご自由にお使いください。 サイズはおよそ 口径8.6㎝×高さ9.3㎝ 内容量は満水で約250ccです。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。1点ずつ個体差があります。ご了承ください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 粉引刷毛目フリーカップA

    ¥2,750

    作者 岡本達弥。 使いやすいサイズ感のフリーカップです。艶の控えめな粉引の作品で、表面には刷毛目で凹凸がつけてあります。お茶やコーヒー・焼酎・ウイスキーなどご自由にお使いください。 サイズはおよそ 口径8㎝×高さ8.8㎝ 内容量は満水で約250ccです。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。1点ずつ個体差があります。ご了承ください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 粉引刷毛目フリーカップ B

    ¥2,750

    作者 岡本達弥。 使いやすいサイズ感のフリーカップです。艶の控えめな粉引の作品で、表面には刷毛目で凹凸がつけてあります。お茶やコーヒー・焼酎・ウイスキーなどご自由にお使いください。 サイズはおよそ 口径8㎝×高さ8.9㎝ 内容量は満水で約250ccです。 鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。1点ずつ個体差があります。ご了承ください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
  • 白釉彫文蕎麦猪口(5客セット) 

    ¥16,500

    作者 岡本達弥。 使いやすいサイズ感のソバ猪口です。マットな白釉で、落ち着いた色味です。ソバ猪口として、また小鉢として、麦茶、コーヒーなどにご自由にお使い頂けます。 サイズはおよそ 直径8.7㎝×高さ6.5㎝ 5客セットです。鉄粉や貫入や釉薬の縮れなどは作品の表現の一部です。1点ずつ個体差があります。ご了承ください。 取り扱いについて 電子レンジは普段の温めでしたら問題ありません。食洗機はお勧めしませんが、釉薬によっては表面が変色するなどの恐れがありますので様子を見ながら使用してください。また器同士がぶつかりあわないように気をつけてください。 お問い合わせは、兜山窯ホームページ(https://sakadu.jp)からお気軽にご質問ください。

    MORE
CATEGORY
  • すべて
  • 食器
  • 酒器
  • 花入
  • 茶道具
  • その他
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Instagram
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 倉敷酒津焼 兜山窯

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 食器
  • すべて
  • 食器
  • 酒器
  • 花入
  • 茶道具
  • その他